スケート靴 | シェンロンのブログ

シェンロンのブログ

中京フィギュアスケート部広報 備品

テーマ:

靴が気になってしょうがない

 

まずはブレード

みほ子が研磨していたが

大丈夫だよねえ

 

 

昔々

モロゾフコーチが我流にこだわる美姫先輩に

わざと飛べないように研磨して練習させて

飛べないと落ち込む美姫先輩に

いろいろ指導して

今度は飛べるよう研磨して練習させ

飛べるようにして

このコーチのやり方は信頼できると

心の中に刷り込ませたと読んだことがある。

 

 

 

 

ブレードってちょっとした研磨で飛べなくなるのかと

驚いた記憶がある

 

 

美姫先輩ですらブレードの研磨に違いがあると

わからなかったんだ

 

ブレードについてタカヤのブログにもないから

わからないが

研磨はきちんとしているよね

ちょいと心配している

 

 

 

 

 

 

 

昌磨は

今年からずっとなれたリスポートから

EDEAに変えた

 

 

タカヤ曰くEDEAは

かかとが高くて、足首を覆う部分の高さが低い

可動域がかなり広く、足首を使う応用力の幅は広がりやすい

なによりめちゃくちゃ軽

フリーレッグがきれいに見える

 

 

しかし昌磨には合わなかったようで

靴はリスポートに戻った

リスポート歓喜

 

 

 

皆さんがおっしゃるには

 

クッション硬めでハード。かかとはやや高め。

 

とにかく強度抜群

 

 

相変わらずテープぐるぐるだったけど

 


ロシアでもこうなんだろう 多分

 

ゆは菜もぐるぐるで滑った記憶があるよなあJGPS

 

 

 

 

 

 

靴の交換時期は一番真瑚が早い気がする

3か月持たなかったよねえ

ジュニアのころから靴が合わないは多かった子である

去年から足が痛くて

やっとルッツが入るようになったけど

どこまでいけるか心配である

 

 

 

 

確か反対に草太は一年持つと言っていたような気がする

靴で悩んでいた記憶があまりない

 

 

今年ジャクソンからEDEAに変えた

 

エッジも変えたんだな

 

今までとエッジ変えたらどう違うんだろう

 

結弦仕様でがんばってるんだから

 

できる気がしないなんて気弱言わないで

マジ結弦みたいに負けたくないって

練習して通しができる様にしてほしいあせるあせるあせるあせる

 

 

 

いろいろなタイプの靴があるが

とにかく靴で調子を落とすのは

可哀そうだから

とにかく試合に合わせてほしい

 

 

 

小塚先輩!

5回転の靴はまだできないの

 

 

とにかくみんな懸案事項を一つでも減らして

プレッシャー負けず

地縛霊やカビルンルンではなく

晴れやかに試合に臨んでほしい

 

友人たちがロシアへ行くから

大切にしたってほしい

 

 

 

頑張れ!